〒904-2174 沖縄県沖縄市与儀3-21-22
営業時間 | 9:30〜17:30 |
---|
定休日 | 不定休 |
---|
初めまして、介護の癒し専門家 ライフケア楽笑 代表 翁長久仁子です。
私と出会っていただきありがとうございます。私は、介護現場経験20年を経て、介護美容と介活(介護準備活動)の普及啓発に取り組んでいます。
ごあいさつとしてライフケア楽笑のサービスができたきっかけをお伝えします。
私の父が介護になった当初は、デイサービスにも行ってくれないし、頑固だし、転ばないか危なっかしいし、タバコも酒もやめてくれない。
家族は、本人のためにどうしたらいいのか分からず、ただただ、自宅で過ごす日々が続き、主介護者の母親の持病も悪化していくなかの老々介護をサポートしながら、父のため母のためどうしたら良いのか、悩む日々でした。
兄の住む茨城に行きたい!と目標ができ、デイケアに行くようになりましたが、徐々に認知症、徘徊(独り歩き)転倒、骨折とどんどん介護度が上がり老々介護が限界に達する時、同居を決意。
実際に一緒に暮らし父の介護を通して、改めて介護をする側の家族としての気持ちが理解できるようになりました。介護職をしていた私でも不安になりました。
介護の経験が初めての方なら尚更、不安なことでしょう。
介護職をしていた時に出会ったご家族の中には、介護サービスには繋がっているものの「家族の介護は家族がやるのが当たり前。」と思い込み、ストレスのはけ口が分からず、疲れても我慢し、倒れてしまったり、急死される方もみてきました。
疲れきったご家族と出会うたびに、もっと早く、声をかけたあげられたら良かった。もっと早く、教えてあげたら良かった。もっと早く出会えていたら救えたかも。 と思うようになりました。
だからこそ、疲れ切ってしまう前に限界が来る前に早い段階での介護の知識や情報の共有できる繋がりが必要であることを強く感じています。
介護の現場で出会う高齢者の中にも父と同じように残りの人生に希望を失い「もう、いつ逝ってもいい。」と肩を落としつぶやく高齢者の方々も多く見てきました。
何か私にできることはないか模索しながらコミュニケーションの質をあげると今までとは違ったその人の良さや本当の思い、笑顔、意欲が見えてきました。
人生を一生懸命生きてきた素晴らしい人です。そんなあなたの大切な人へ介護生活の中でもホッとできる時間を提供したい。そして、ご家族も介護者として辛いだけではなく恩返しができる幸せな時間と捉え、後悔のない介護生活を送ってほしい。
そんな想いで【介護の癒し専門家 ライフケア楽笑】は誕生しました。
介護美容ではコミュニケーションを第一に心に触れながらお肌に触れるスキンケアを行なっています。
家族向けケア講座では、今日からできる介護コミュニケーションのコツや日常生活のスキンケア方法
介活講座では、介護生活で起こることに備える介護準備など専門用語を使わずにわかりやすくお伝えしています。
認知症であろうが、頑固だと言われている人であろうが、その人の中にある「本当の心」に寄り添うことで人生の後半も穏やかに過ごすことが出来る。そう確信しています!
これから先いつまで続くか分からない介護生活を大切な家族との限られた時間と捉え、後悔のない時間にしていただきたい。
介護の癒し専門家 ライフケア楽笑は、介護美容と介活をはじめ「介護する側も介護される側も笑顔で楽しい人生を!」をキーワードに家族を大切に想うあなたを応援します!
長々となりましたがここまで読んでいただきありがとうございました。
【介護の癒し専門家 ライフケア楽笑】のサービス、私の経験があなたのご家族にお役に立てることをお約束し、ごあいさつといたします。
日本介護美容セラピスト協会認定 ビューティタッチセラピスト・一般社団法人日本化粧医療学会認定 化粧医療専門士・沖縄初介活講師・認知症ケア実践者研修修了・認知症サポーター・もしバナマイスター・終活ライフケアプランナー・元介護支援専門員・介護福祉士・
2002年〜・介護現場実務 ・認知症ケア実践、・生活リハビリ、
2005年1月 ・介護福祉士取得
・口腔機能向上プログラムへ参加
・夢実現プロジェクト立ち上げ運営(介護になっても夢が叶うプロジェクト)
2008年3月〜2018年介護支援専門員
・認知症の家族の会運営担当・認知症初期集中支援チーム
・ケアプラン作成業務
・2017年1月 ・日本介護美容セラピスト協会認定ビューティタッチセラピスト
・ケアプラン作成業務と介護現場での介護美容をスタート!
・介護施設入居者様への訪問介護美容
2019年・両親の老々介護サポートのため退職
2020年1月 ライフケア楽笑 独立 開業するも、コロナ禍となり介護施設への立ち入り制限で全ての介護美容業務がストップし、触れることの大切さを改めて実感する
2021年コロナ禍の終息見えず、SNSで触れることの大切さと介活の考え方を発信。オンライン講座をスタート
2021年・沖縄ガスゆーくるセミナー 介活講座開催
2021年沖縄ガスゆーくるセミナー 介護に役立つハンドケア講座開催
2022年・沖縄市中央公民館講座 (介活講座開催)
2022年・沖縄市明道公民館講座 (介活講座開催)
・地域住民向け (介護に役立つハンドケア開催)
・沖縄市障がい者福祉協議会 (・気分が上がるメイク講座・自分のための介活 ・命しるべの書き方)
2022年 11月 介護者のための少人数ぶっちゃけトーク会開催
2022年 こどもふれあいイベント出店(ハンドケア体験)
2022年 9月「ワクワク介護✨叶え隊結成」
2022年 11月ワクワク介護✨叶え隊でイベント出店
(ハンドケア、フェイシャルケア。メイク)
2022年 少人数ワクワク介護トーク会開催3回(ワクワク介護✨叶え隊)
2023年 ・地域住民向け 開催介活講座
2023年 ・介護事業者主催 介護美容の可能性セミナー講師
2023年 ・嘉手納町社会福祉協議会ちょこっとお助け結まーる事業講座
(Happyスマイル体操講座講師)
2023年 ・沖縄タイムスほーむぷらざ彩職賢美掲載
2023年 ・介護スタッフ向けスキンケア研修講師
2024年 ・介護に役立つ「美らケアファミリー育成講座」
(高齢者や認知症の方とのコミュニケーションやスキンケアを学ぶ)
2024年 ワクワク介護✨叶え隊として沖縄タイムスほーむぷらざ内「つらくない介護」人と情報につながろうページへ掲載される
2024年 ・7月一般社団法人日本化粧医療学会認定 化粧医療専門士取得
お電話でのお問合せ・相談予約
<営業時間>
9:30〜17:30
※不定休あり
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。