〒904-2174 沖縄県沖縄市与儀3-21-22
営業時間 | 9:30〜17:30 |
---|
定休日 | 不定休 |
---|
高齢の親が鏡を見て落ち込む姿を見たことはありませんか?
その度にどんどん、やる気がなくなりお肌のお手入れをしなくなり、シワや乾燥、痒みなど、どうにかしてあげたいと思いませんか?
私も以前は、母が自分の顔を鏡で見るたび落ち込む姿を見て心を痛めていました。
明日は、我が身・・・だから、一緒に今のうちにできることがあります。
高齢になっても簡単に自分でできるスキンケアを参考に、自分ごととしても一緒に取り組んでみてください。
歳を重ねていくと、鏡を見るのが嫌になる。そんな高齢者をたくさん見てきましがスキンケアが終わると鏡に映る自分に見入ってしまう!! 鏡を見るのが楽しくなる高齢者続出しています。
家族でできるスキンケア3ステップをご家族で一緒に楽しみながらお試しください。
参考:上手に泡だてるグッツを活用
手のひらとお肌の間で泡を転がす
泡で出てくる洗顔料
正しい洗顔とは泡で洗うこと
泡だてず、手のひらに洗顔料をとり少しの泡でゴシゴシ擦っていませんか?
または、蒸しタオルで擦っていませんか?
高齢者の皮膚は、赤ちゃんのようにデリケートになっています。
摩擦した部分の皮膚に傷がつきそこから細菌が侵入し、かゆみの原因になったりもしますので、摩擦しない優しい泡洗顔を習慣にして見ましょう。
正しい泡洗顔方法
①洗顔料をしっかり泡立てる。(泡だてネットや泡立て器が便利!100円均一などにあります)
②Tゾーンなどの皮脂が多い場所から洗いはじめ、小鼻→頬→顎・口元→目もとの順番でクルクルと細かい円を描くように洗いましょう。20秒ほどが目安です。手のひらでお顔の皮膚を摩擦しないよう泡を転がすようにくるくるする。
③ぬるま湯でしっかり泡を洗い流す。
泡洗顔は、通常の洗顔に比べて摩擦が少なく、お肌への負担が少ないのが特徴です。
摩擦が少ないことは、必要な皮脂を落としすぎず不要な皮脂や汚れだけを落とすということ。
お肌を労わりながら優しく泡洗顔することでお肌のバリア機能を守り、健康的なお肌を維持できます。
お肌とは、体も同じ皮膚。体を洗う時もアカスリでゴシゴシ擦るのは、やめましょう。
背中や手足の乾燥や痒みも泡で体全体を包み込むように優しく洗い、しっかり保湿ケアをすると改善しやすくなります。
洗顔では落としきれない老化角質(古い皮膚)を優しく除いてくれる拭き取り化粧水をおすすめします。
この一手間を加えることで、お肌が見違えるように艶々、皮膚が呼吸を取り戻します。
オールパーパスローションや、ヨクイニンエキス、純化白花豆エキスが老化角質を取り除いてくれるのと同時にお肌の潤い浸透する成分マイクロヒアルロン酸がお肌に水分を行き渡らせる保護化粧水の役割もあります。モモテ泡化粧水は、ポンプ式で泡で出てくるので、簡単に拭き取り化粧水としも使用でき、朝の洗顔代わりにも使えます。どちらも、一本で二役で忙しい介護の朝にも便利ですね。
※寝たきりで泡洗顔ができない方は、泡洗顔を割愛し拭き取り化粧水での拭き取りで汚れと老化角質の除去ができ、介護の負担を最小限に綺麗を叶えます。
敏感肌用乳液系で保湿ケア
化粧水・乳液のお時間も難しい方は、
オールインワンジェル
下から上・内側から外側へ優しくゆっくり
老化角質を取りのぞき、しっかり水分補給した後は、お肌の乾燥を防ぐ役割の乳液の塗布が大切です!
お肌に優しい製品を選んでください。
モモテの乳液は、ポンプ式で1回量が分かりやすくスーッと滑らかに肌に広がり馴染んだ後は、ピタッと密着します。お肌にしっかり浸透し(角質層まで)ふっくら潤うことで肌ツヤをキレイに見せることができます。
洗顔→化粧水→乳液の手順がめんどくさいな。時間がない。など簡単に済ませたい方や、普段は、しっかりスキンケアしているがとっても疲れた日は、簡単に済ませたい時などは、オールインワンジェルがおすすめ!
1品で8役!! 洗顔後は、これだけでスキンケアが完了する多機能なスキンケアジェル!の活用もいいですね。
(化粧水・乳液・クリーム・目元クリーム・ネッククリーム・美容液・マッサージクリーム・パック)
※無香料、無鉱物、無エチルアルコール、無タール系色素、無パラベン(防腐剤)
化粧水や保湿乳液、オールインワンジェルなどの塗布手順参考に!
基本は、下から上へ内側から外側へ、摩擦せずやさし〜く滑らせてください。
注意!! ゴシゴシ摩擦は、厳禁です!
介護の癒し専門家 ライフケア楽笑
代表の翁長久仁子です。
あなたのお悩みを解決します!
介護の癒し専門家 ライフケア楽笑の家族のためのケアレッスンを受講すると、あなたの手でお肌と心をケアし大切な方の笑顔を取り戻すことができます。
ご家族でのケアが難しい方は、訪問介護美容でプロのセラピストがご希望の場所へ訪問しスキンケアをしながら心と体をケアをお手伝いいたします。お気軽にお問い合わせください。
講師は、介護現場の最前線で10万人以上の身体特徴の違う高齢者を介護してきた経験があり、介護美容でのケアは、延べ5,000人以上をケアして心と体が元気になっていく瞬間を見てきました。
人は、人に触れられることで心が安らぐ。
触れることの効果は、触れる人、触れられる人お互いに癒し効果が絶大で、介護する側もされる側も笑顔になっていきます。
このページがあなたの親子関係のお役に立てれば幸いです。
今、触れられる時にスキンケアの3ステップを思い出しながら触れ合ってくださいね。
介護についてお悩みの場合は、60分無料相談もお気軽にご利用ください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<営業時間>
9:30〜17:30
※不定休あり
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。